「カリフォルニアチキン」がテレビ大阪の夕方ニュースで放送されました。
株式会社CACOMPANY直林です。
今回は当社が経営する「から揚げ専門店カリフォルニアチキン」が9/2テレビ大阪「やさしいニュース」で放送されましたので
報告させていただきます。
放送内容は「唐揚げ戦国時代」というテーマで
「カリフォルニアチキン」と「ワタミ」「鳥貴族」が取り上げられました。
当店の放送は冒頭1分ですが、よろしければご覧ください。
カフェの売り上げを3倍以上にする「ハイブリッドレストランの作り方」
初めまして、そしてお久しぶりです株式会社CACOMPANY直林です。
長らく投稿をお休みしていましたが、コロナ禍の間にどのように当社が変わったのかを今回投稿しようと思います。
2020年2月にコロナウイルスが日本に上陸しそして緊急事態宣言が発令され
飲食店だけではなくすべてのサービス業の経営が壊滅的になり今後の経営のやり方を
経営者は考え悩み格闘する毎日でした。
ほとんどのお店は打つ手がなく国の協力金を期待し、ぐっと我慢する毎日でした。
もちろん当社のお店「カフェ&レストラン カリフォルニアカフェ」も
2020年2月ご予約のお客様約200名すべてキャンセル。
売り上げは前年度2019年の90%ダウンになり、今後の見通しは見えず、
これからどうしたらよいのか全く分からなくなっていました。
毎日自問自答。
「このまま終わっていいのか!」
「コロナウイルスに負けるのか!」
「何か方法はないのか?」
答えは「絶対、絶対、絶対、負けない!」
という思いで覚悟を決めました。
「カフェ&レストラン カリフォルニアカフェ」をやめて業態を変えて勝負すると!!
そして、2014年12月19日から6年間続いた「カリフォルニアカフェ」にお別れを告げて株式会社CACOMPANYの第二章に入ります。
今回は株式会社CACOMPANYがコロナウイルス禍どのような経営戦略を行ったか、
そしてどのような結果が生まれたかという内容になりますので、よろしくお願いします。
続きを読む
飲食店オープン日に絶対「やってはいけない!」こと。大変なことになりますよ!
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回のテーマは、
新規にオープンしたお店に最初からお客様を集めてしまうと大変になること
について解説します。
新規の出店は、経営者はもちろん店長やスタッフにとって大きなイベントです。
ワクワクすると同時に「果してお客様は来るだろうか?」「お店は繁盛するのか?」など、さまざまな不安が頭を横切ります。
しかし最初から多くのお客様を集めることによってあとあと大変なことになることもあります。
スタッフが新しいお店のホールオペレーションになれていない段階でたくさん集客すると、かえって悪い印象が残ってしまいます。
どのようにすれば新規のお店をスムーズにスタートさせ、そしてお客様に喜んでいただけるお店にするにはどうしたらよいか解説します。
飲食店の成功の鉄則!知らなきゃ損する「売上の法則」4つのポイント!
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回のテーマは、
飲食店経営に役立つ実践的な「売上の法則」4つのポイント。
について解説します。
一般的な売り上げの計算式は「売上=客数×客単価×営業日数」とどこでも習うのですが
実際この計算式は使い物にはなりません。
リアルなお店の売り上げを計算する場合はもっと現実味のある次の計算式を使います
売上=実際の客数(席数×満席率×回転率)×客単価×営業日数
「客数」は「満席率(総席数に対して実際にお客様が座っている席数の場合、「座席占有率」ともいいます)」をもとに分析する必要があります。
一般的な式だと、客数はすべてのテーブルが埋まり、すべての客席が埋まった状態(満席)が前提になっています。
つまり店内全ての客席が利用されている状態です。
しかし実際そんなことはあり得ません。
今回のブログを最後まで読んでいただくと飲食店開業前に計画しなければいけないリアルな売り上げの公式の立て方が理解できます。
カフェ・飲食店経営に役立つポータルサイト活用法3つのポイント!
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回のテーマは、
カフェ・飲食店経営に役立つポータルサイト活用法3つのポイント
について解説します。
数多くのポータルサイト(グルメサイト)から、自分の店にあったサイトを選ぶことは非常に難しいです。
どのようなポータルサイト(グルメサイト)を利用すれば、飲食店の集客力や売上はアップするのだろうか。
私も数年間の飲食店経営で毎年頭を悩ます経費になっています。
ポータルサイト(グルメサイト)の広告費がなくなったらとても経営は楽にできますが、ゼロにする勇気はなかなか持てません。
なぜなら必ずお客様を呼び込んでくれるからです。
必要な知識はどのポータルサイト(グルメサイト)でいくら儲かっているのかを理解することが重要になってきます。
ココでは広告の活用法について解説いたします。
飲食店・カフェ経営、間違いだらけの人件費コントロール3つのルール
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回のテーマは、
飲食店・カフェ経営、間違いだらけの人件費コントロール3つのルール
について解説します。
人件費は、飲食店経営にかかるコストの中でも割合が高く、その使い方によって利益も激しく増減します。
ですから、多くのお店が人件費の削減に気を使います。
他のコストと比べて削減効果がすぐに表れるものが人件費コストの特徴です。
その人件費コントロールこそがお店が繁盛店になるかならないかの大切のポイントになりますのでしっかり理解しましょう。
飲食店・カフェの経営者として最低限おさえておくべき数字の意識!!
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回のテーマは、
飲食店・カフェの経営者として最低限おさえておくべき数字の管理!!
について解説します。
飲食店を開業するための初期投資額は数百万円以上かかるハイリスクの事業です。
その開業リスクを下げるために必要なのは他ならぬ知識です。
開業リスクを可能な限り下げるための基礎知識をしっかり解説します。
居抜き物件の開業を成功させるための鉄則と知っておくべき落とし穴
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回のテーマは、
「居抜き物件の開業」を成功させるための鉄則と知っておくべき落とし穴
を解説します。
飲食店の開業は今や「居抜き物件の開業」が当たり前になっています。
しかし同時に「居抜き物件」で開業したからこそ失敗したと思われる事例も数多くなっています。
そこで今回は、「居抜き物件の問題点」を明確にして、その対策(失敗しない居抜き物件開業)成功法を解説します。
フランチャイズはランキングで選ぶ!2020年の新規事業・副業に
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回は「2019年度フランチャイズランキング」のご紹介です。
弊社は現在160店以上のフランチャイズのご紹介が出来るのですが
ぶっちゃけ、すべてのフランチャイズが良いものだとは言えません。
(素直すぎて、すいません)
この中から自信をもって紹介できる、厳選して良いものがあります。