
初めまして!!新大阪 カフェ&ビアテラス カリフォルニアカフェ 代表 直林浩正です。
今回も私の記事をご覧になっていただき本当にありがとうございます。
さて、今回は「2019年度フランチャイズランキング」のご紹介です。
弊社は現在160店以上のフランチャイズのご紹介が出来るのですが
ぶっちゃけ、すべてのフランチャイズが良いものだとは言えません。
(素直すぎて、すいません)
この中から自信をもって紹介できる、厳選して良いものがあります。
今回は厳選したもの、そしてフランチャイズとして開業して利益が出やすいものランキングをご紹介します。
※大人の事情でブログには店名を書くことは出来ないので詳しい内容を知りたい方は
「店舗そのままオークション」の会員登録が必要になりますので
詳しい情報を知りたい方は会員登録お願いします。
登録は無料です。
登録はこちらから。
目次
第1位 大衆”立喰い”焼肉「●●●●」
夕方~終電まで、
”ホワイトな”1オペ営業でOKの焼肉フランチャイズ。
<加盟店の実績(一部紹介)>
S店:3坪・月商150万円
A店:5坪・月商200万円
M店:10坪・月商300万円
3~10坪と1人でも回せる狭小店舗をメインに利益を上げていま
そんな「極セマ」な物件で運営できるのは、
“立ち喰い”だからこそ。
もちろん肉の品質にも手抜きはありません。
独自ルートでA4ランク以上の中から厳選した
「国産黒毛和牛」を究極のコスパで提供。
「和牛・狭い・立ち喰い」の三拍子で
ワンオペでも月商200万円超の実績も。
1、“低単価”なのに“圧倒的な商品力”
独自ルートでA4ランク超の国産黒毛和牛を提供。
“良質な肉×チョイ飲み”なのに客単価は2,500円。
「安くてウマイ」究極のコスパが、高リピート率を実現。
2、「お金をかけずに」集客に繋がる
コスパ最高な「立ち食い焼肉×国産黒毛和牛」
口コミしやすい話題性が強み!
ブログ・SNSなどで取り上げられることが多く
「お金をかけずに」新規集客を生み出しています。
3、狭いお店でも、売上をしっかり確保!
立ち食いという特性上、長居するお客様はおりません。
1日に平均1.5~2回転と言われる焼肉店ですが、
「●●●●」はその約2倍!
お客様来店も平均4回転(1日に4回満席)となっており、
狭いお店でもしっかり売上を確保しています。
継続的な安定経営を実現しているのは
・あえて「極セマ」な物件で初期投資を抑える
・“包丁すら使わない”カット済みの肉を皿に盛るだけ
・「A4ランク以上の国産黒毛和牛×チョイ飲み」で客単価2,5
などなど、他社にはマネできない仕組みがあるからこそ!
また1~2人で運営できることも特徴で
オーナー年収1,000万円を超えるお店も!
4、究極にカンタンなオペレーション
焼肉屋なのに
“包丁すら使わない”シンプルなオペレーションは
「カット済みの肉を皿に盛るだけ」。
また開店前・閉店後の仕込みもないため
他の飲食店と比べて1日あたり2~3時間分の人件費もカット。
5、“焼肉店”なのに肉の知識が不要!
焼肉店を出店するためには、
肉を選別する職人の知識と仕入れルートが必要不可欠。
そう思ってませんか?
「●●●●」は本部一括仕入れ!
詳しい知識は一切不要です。
6、小さい店なので低コスト開業、だけではない
安く良い肉食べたいから「●●●●に行こう」
という目的が強いため、
家賃が安い二等立地での出店もOK。
狭小物件かつ、立地を選ばないため物件が見つけやすい!
人通りが少ない駅徒歩5分以上の物件でも成功しています。
※もちろん高額な厨房設備も必要ありません
『毎月1店舗限定の加盟募集』
店舗数の急拡大を狙っているわけではありません。
※黒毛和牛の仕入れルートには限りがあるため、
今回出店数を限定しての募集となっております。
ご関心頂ける方はお早めにお問合せください
お問い合わせはこちらまで。
第2位 食パン専門店×コーヒースタンド「●●●●」
メディア取材もひっきりなしで、
650円の食パンが毎日300本も完売する繁盛店。
オープン前からSNSで話題になり、
初日は200人の大行列が…
「数日前からチェックしてた!」
「朝から行列に並びました!」
「200人くらい並んでる…」
SNSでも「●●●●」の話題で持ちきりです。
直営2店舗・東京店・名古屋店・福岡店は
オープン日にすべて数十メートルの長蛇の列!
マスメディア・SNSで話題
↓
食べログ高評価
↓
多くの口コミ来店
↓
SNSでさらに拡散
と好循環に繋がっています。
「食パン専門店×コーヒースタンド」
●●●●が
フランチャイズ展開をスタート!
今勢いにのる、要チェックのブランドです。
「●●●●」の強みと特徴
『インスタ映えもバッチリな商品』と『洗練された空間デザイン』
集客と採用コストを大幅ダウン!
1.二等立地でもOK、家賃を抑えて物件も見つかりやすい!
人通りが多い場所は、
固定費となる家賃は高く、
そもそも物件が見つかりにくいのが難点。
しかし●●●●の出店場所は、
少し外れた住宅街立地。
一等立地ではないからこそ、
家賃を抑えやすく物件も見つかりやすい。
”ちょいリッチ”な食パンはキラー商品となり、
少し離れた場所でも来店いただける
「業態としてのチカラ」があるのです。
2.社員、バイトの採用が楽!
インスタ映えするカフェライクなデザインは、
集客だけでなくスタッフ採用にも効果大!
デザイン専門誌に特集される、
優れた店舗デザインやグッズはスタッフの憧れ。
こんな店で働きたい!と
●●●●店のオープニングスタッフ16名に
『160名の応募』。
九州でバリスタ2位の実績を持つスタッフなど
優秀な人材を難なく採用できました!
時給ではないところでアピールできる強みが、
採用コストを大幅ダウン!人件費の高騰も防ぎます。
3.オペレーションが楽!
メインは食パンに絞り、
店内提供のトーストメニューは
家庭でも再現できるほどのシンプルオペレーション。
通常の飲食店にくらべて、
スタッフに必要な調理技術は高くありません。
4.販促費が不要!
見た目も味もバツグンの商品を
お客様がSNSで投稿。
お店側が多大な集客コストをかけて
アピールする必要なし!
利用客の“好意的な”リアルな口コミで、
お客さまがお客さまを呼ぶ好循環。
「ここ前に行ったけどヨカッタ!」
「テレビに出ちゃうと週末は激混みで行けなそうだな…」
などなどSNSで大きな話題を巻き起こしています。
【事業としての魅力まとめ】
販売促進コストも採用コストもかからず、
収益性もバツグン!
ただいま「月1社限定募集」。
「地元や希望エリアで出店したい」などあれば、
お問い合わせはこちらまで。
第3位 ”食のエンターテイメント”ホルモン「●●●●」
国内、海外50店舗超の出店で直営店撤退「0」。
ホルモン「●●●●」がついにフランチャイズ展開を本格スタート!
15坪30席モデルで、全店の平均月商はなんと720万円超!
(2019年6月現在、13か月以上経過33店舗対象)
全店平均の坪売上37万円と、焼肉・ホルモン好きの方や、地域のお客様から熱狂的な支持をいただいています。
厳選した精肉とホルモンを低価格でご提供。
<メニュー例(一部)>
名物「はみ出るカルビ」1680円
※250gの黒毛和牛リブロ―スを使用
絶品「ホルモン」380円~680円 など
また、リピート率は業界平均の2倍を超える「67%」。
驚異的な数値はスタッフがお客様のテーブルで焼いて差し上げることで生まれる “食のエンターテイメント” が支えています。
<“食のエンターテイメント”3つのポイント>
・SNS映えするメニューを目の前で焼き上げる「インパクト」
・お客様同士とスタッフとの会話が生み出す「楽しさ」
・最高のお肉の焼き上がりで食べる「旨さ」
【店舗実績(一部)】
S店:月商1,300万円(30坪/60席)
SS店:月商1,150万円(19坪/38席)
SB店:月商880万円(14坪/30席)
SC店:月商790万円(17坪/34席)
CS店:月商780万円(18坪/36席)
【圧倒的な顧客満足度】
「●●●●」のリピート率は業界平均の2倍を超える「67%」を実現しています。
380円~680円と低価格で新鮮なホルモンを中心に、「量半分・値段半分」で厳選牛を提供。
より多くの種類のお肉を食べていただけることが顧客満足に繋がっています。
店内は卓上コンロを使った昔懐かしの本格ホルモン焼肉スタイル。
お肉を最高の状態で食べていただくため、スタッフがお客様のテーブルで焼いて差し上げることを大切にしています。
最高級のお肉を提供しても、お客さまが焦がしてしまうことも少なくありません。
キッチンのプロがお肉を揉んで味を付けて50%、ホールのプロがテーブルで美味しく調理(焼く)して50%。
最高の状態(焼き加減)でお肉を提供するとともに、お客様同士とスタッフの会話を増やすことで、リピーターに繋げる機会を多く創出しています。
職人不要、調理工数不要のメニューラインナップが人件費率26%を実現しています。
関連会社による肉のカットにより、店舗での作業も大幅に削減されキッチン業務の簡素化を実現しています。
その為、スタッフは”顧客満足度の追及”に集中することができ、
・社員やパートの実践的な評価制度や研修制度
・顧客満足を実践しているスタッフの表彰
・店舗売上、覆面調査、衛生調査などで、店舗ごとの競争・共走を促す
仕組みも提供することで、人材育成を実現しています。
その結果、人材不足と言われている外食業界ですが、
この1年間で100名以上の<社員採用>に成功。
アルバイトの募集コストも14500円まで削減できました。
『スタッフ募集コスト(一人あたり)』
<社員>(関東店舗の平均値)
73000円
<アルバイト>
14500円
また、採用戦略の見直し、面接方法の改善、育成方法を再構築する事で
「離職率も1/4」に改善しています。
『新卒採用の離職率(入社後3年の推移)』
2014年:80%以上
↓
2016年:20%以下
30社を超える商社、メーカー、問屋とのネットワークにより高品質商品を安定供給。
また、食肉加工場からの希少部位(一般に流通しない部位)の仕入れにより、商品力と粗利の高さを実現しています。
・国産和牛カルビ →5200円/㎏
・タン →3450円/kg
・シマ腸 →1160円/kg (カット加工済)
15坪30席をモデルとしたお店は、赤提灯、暖簾、裸電球等大阪下町の大衆酒場をイメージしています。
ホルモン「●●●●」の客単価は約4800円。
オーダーでホルモンをお勧めする仕組みと、前菜、お肉、極み、麺飯の各項目にまで高付加価値商品(売上構成比率が高く、原価率が低い)を選別・投入。
インパクトのある商品としてリブロースを大胆に一枚約250g(1,680円)に切り落とし、一枚で4つの部位を楽しめるのが特徴。
第4位 「フリーネーム」鶏白湯ラーメン
脱サラ開業でも、食べログ3.5点超えが狙える。
自己資金250万円ほどから出店でき、
年収1,000万超えのオーナーも!
フリーネームだからこそ、
自分の屋号(店名)で一国一城の主に。
独立開業オーナーに有利!
他のラーメンFCとは違う、
「フリーネーム業態」3つの強み。
・低コスト開業ができるから、自己資金が少ない方でも安心
自己資金250万円から出店できるのに、しっかり利益を残せる店舗づくりが可能。
5年で100以上の出店に成功してきたのは、
「低コスト出店」かつ「飲食未経験者でも再現できる仕組み」があるから。
なかには12ヶ月で初期投資を回収できた店舗も!
・「狙って」食べログで高得点を取れる飲食店
食べログ3.5を超える店も多く、お金をかけず口コミ集客!
「狙って」食べログで高得点を取れる飲食店をつくるとどうなるか?
結果、増店と紹介だけで3年で50店越え。(2018年7月現在:107店舗)
・個人店とチェーン店の“良いとこ取り”
冷凍スープで「職人不要」「仕込みほぼ0」の”簡単オペレーション”。
なのに、熱狂的ファンを生むほどの”旨さ”。
ロイヤリティや看板料もなく、屋号(店名)も自由。
まさに「個人店とチェーン店の良いとこ取り」業態と言えます。
食べログ3.5を超える店が多いラーメン店。
【直営店の平均実績】
年間営業利益995万/営業利益率19.3% ※OPEN1年経過店
鶏白湯の人気は2012年から始まり、
すでにブームから定番のジャンルとして定着。
安定したスープ造りが難しいところを、初めてチェーン化に成功!
店名はそれぞれオリジナルなため、個人店のような見せ方が特徴。
【① 圧倒的な業績!新規出店も業態転換も】
【事例1】
某らーめんFCの加盟店が業態転換。
カウンター7席のお店で、月商150万→月商352万に売上UP。
4年目に突入し、毎年昨対売上を更新中!
【事例2】
某店舗が業態転換。月商200万→月商460万円に売上UP。
【事例3】
らーめん雑誌の「鶏白湯ランキング」上位TOP3を独占!(600店中)
【② ターゲットが広い濃厚鶏白湯。濃厚なのに食べやすい】
「ガッツリ食べたい若者」「コラーゲン好き女性」
「ご年配」など老若男女に愛されるターゲットの広いラーメン。
ネット上の口コミでも、多くの既存店が食べログ点数3.5点超を実現!
【③ 職人不要の簡単オペレーション、スタッフ退職も防ぐ】
スープは鹿児島の養鶏場近くの工場で炊き、冷凍輸送。
そのため店舗で炊く必要がありません。
人件費や光熱費・ガラの廃棄コスト削減だけでなく、
スタッフの疲弊を防止し、退職率の大幅な減少にも役立っています。
【④ 低コスト開業で、物件が見つかりやすい】
初期コストを抑えるため「居抜き店舗」を活用。
しかもそこからさらに、低コストで出店できています。
その秘密はスープは自店で炊かず温めるだけなので、
「ラーメン屋としては狭い厨房」でOK!
ラーメン店ではない、居酒屋やバル・カフェ物件も開業可能。
そのため物件が見つかりやすいのもメリット。
【⑤ オリジナル屋号(店名)で出店可能】
同じ屋号ではなく、各加盟店様は”独自の屋号(店名)”で出店できる!
「社員独立制度が作れるノウハウ」もあり、FC本部のような展開も。
【⑥ 鶏白湯だけじゃない!スープも自由に選べる】
一番人気の鶏白湯スープはもちろん、
鶏白湯ベースの煮干・豚骨スープなど様々なラーメンをご用意。
出店地域や近隣の状況に応じて、
加盟店オーナーが好きなスープを選択可能です。
お問い合わせはこちらまで。
第5位『バケモノ業態』【全店黒字】極上豚でつく るプレミアム餃子専門店
『バケモノ業態の作り方』
飲食店未経験でも運営しやすい…のに、
【5坪・ディナー営業だけで月商200万!】
メニュー7品でシンプル運営。
プレミアム餃子居酒屋「●●●●」
目立たないビルの奥にオープンした小さなお店。
それが、プレミアム餃子居酒屋「●●●●」はじまりでした。
5坪の小さなお店、
ディナーだけの営業、
フードメニューは7品のみ。
結果は…
『未体験食感と溢れ出る肉汁の旨さ・リーズナブル価格』が絶賛。
リピート率50%!
5坪の店(夜営業のみ)に月1,000人が来店!
利益率25%超!
【全店黒字※】の秘訣は非流通プレミアム極上豚!
市場に出回らない幻の豚(芳寿豚)100%使用したプレミアム餃
今まで、水面下で増店していた「●●●●」がオーナー募
【なぜ全店黒字(※)を達成できているのか?】
その理由を書いていきたいと思います。
芳寿豚を100%使用したプレミアム餃子を提供する専門店。
市場に出回らない「幻の豚」を使用できるのは「肉卸業」ならでは
他の豚肉ではありえない「旨味・甘み」が、この繁盛店を生み出す
ここでしか食べられない豚肉の希少性が新規客を引きつけ、
シンプルなメニューだからこそ分かる味と食感の違いに感動した顧
好循環が生まれています。
その実力は…
【高収益・低コスト・ラクラク営業】
■ディナーだけで全店黒字(※)かつ高収益!
■居抜きを使った低コスト出店
■絞り込みメニューで少人数ラクラク営業
小型店: 5坪/月商200万/利益率25.5%
中型店:15坪/月商350万/利益率22%
飲食未経験でも、運営しやすい
包んで焼くだけのシンプルオペレーションで、
飲食未経験でも美味しい餃子を提供できます。
メニュー数も絞っているので、取り組みやすさも◎!
フードメニューはたった7品。
かんたん調理&少人数ラクラク営業。
15日間の研修で調理・店舗管理をマスター。
低コスト出店&早期回収
・居抜き活用で低投資
・自己資金250万円から出店可能
初期コストを抑えるため「居抜き店舗」を活用。
居抜き物件なら1年半で回収も!
16カ月で回収した実績があります。
水面下で増店していたお店がFC募集を開始!
2016年10月の初出店から今では4店舗目がオープンし、全店
友人知人だけの間で事業展開してきた「●●●●」がつい
▼このような方におすすめ
・実績あるビジネスを検討したい方
・利益率にこだわってFCを探していきたい方
・フードビジネス未経験の方
・複数の店舗展開をしたい方
・流行り廃りのない、安定したメニューを扱いたい方
お問い合わせはこちらまで。
分かりにくい点、ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。→こちらをクリック
最後まで読んでいただきありがとうございます。